Warning: getimagesize(/home/mikangumi/azuki.tokyo/public_html/wp-content/uploads/2017/08/IMG_5830-e1504689570970-scaled.jpg?v=1603757585): failed to open stream: No such file or directory in /home/mikangumi/azuki.tokyo/public_html/wp-content/themes/dp-magjam/functions.php on line 1062
職人技が生む断面の美!玉英堂(ぎょくえいどう)「玉饅(ぎょくまん)」 | Azuki - Red beans webmagazine

小豆と和菓子が主役のライフスタイルマガジン

職人技が生む断面の美!玉英堂(ぎょくえいどう)「玉饅(ぎょくまん)」

職人技が生む断面の美!玉英堂(ぎょくえいどう)「玉饅(ぎょくまん)」

東京人形町の甘酒横丁入口にある玉英堂。
ガラス張りの店舗は近代的な造りですが、1576年京都創業の老舗です。

江戸時代、御所に「州浜(すはま)」という菓子を納めていた玉英堂。
大きな州浜紋が目を引く店頭です。

玉英堂外観
店内は撮影禁止のため残念ながらお見せできませんが、京都老舗の品格そのままに、品の良い和菓子が品良く並んでいます。
その中でも、開けてビックリ!なお饅頭をご紹介します。

玉饅1
ドーム型ケースに入っています

 

見た目は、一般のお饅頭より大きめでまんまる。
直径6~7cmくらいでしょうか。高さもあります。
薯蕷(じょうよ)饅頭=皮生地に山芋を使った饅頭なので、触ると赤ちゃんの肌のようにぷにゅっとしています。
あまりに色白さんで艶々なので、しばらく眺めていても飽きません。

玉饅2

さあ、いよいよ切ってみましょう。

玉饅断面2
見てください、この断面。美しい!
真ん中に栗一粒、その周りを小豆色の粒あん、ピンク色の白あん、薄黄緑色の白あん、それらを真っ白な薯蕷生地で包み、色鮮やかな5層に仕上げています。

京菓子は、繊細で美しい色や形で季節を味わうものが多いですが、玉饅は割った時に初めて、外から見えない手の込んだ仕事を目にするものです。
これぞ日本の仕事という気がして、いただく度に職人さんへ思いを馳せる私。

5層になっているから5種の味がするわけではなく、一体化したとてもさっぱりとした甘みでペロッといただけます。

正式名は「お宝饅頭」。断面の美しさはもちろん、職人さんの丁寧な扱いといただく側の感動は、宝の名に相応しいです。

今回は白皮のものをご紹介しましたが、赤(店頭にあり)や薄緑の皮のものもあります。
用途に合わせて皮とあんの色を変えてくださるので、手土産のほか、お祝い事や仏事に利用される方も多いようです。

ちょっと贅沢に、美味しいお茶を淹れていただきたいお饅頭です。

玉饅添付しおり

【玉英堂(ぎょくえいどう)】
住  所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-3-2
電話番号:03-3666-2625

執 筆 者:加藤三和子

ABOUT THE AUTHOR

加藤三和子
あんこからシュガーフリーの煮小豆まで、小豆をこよなく愛するライター。
物心ついた頃から、母がぼた餅を作ってはよくご近所にふるまっていたのが、私のあんこファンである原点。
なかなか出かけられないけれど国内散策が好きで、各地の文化に関係が深い和菓子を味わうことは楽しみのひとつです。
心和む小豆の奥深い魅力をお届けできたら、と思っています。
Return Top