小豆と和菓子が主役のライフスタイルマガジン

東京以外の和菓子店

Category
食べながらあんこの起源で話がはずむ 塩あん菓子 関東3選

食べながらあんこの起源で話がはずむ 塩あん菓子 関東3選

塩と小豆餡の組み合わせの、さっぱり味の餡菓子を選びたい時がある。   今日ご紹介するのは、しゃっきりしたいとき、素材の味にふれたいとき、歴史好きな友や知人と珍しい話題が欲しいときの、塩あん菓子をおすすめする。 関東で伝統の塩とあんを語るなら、この3つを食べてから語りたい。   あんこあられ(東京 両...
力餅2

もち米100% 添加物なし。鎌倉老舗力餅家のあんこ餅「権五郎力餅」

多くの文化財や美しい景観で名高い鎌倉。 海も山も街も歴史的建造物も楽しめることで、通年賑わいが絶えないスポットです。 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約5分、必ずや足を止めて外観を見まわし 中を覗いてしまう店構え、そこが力餅家(ちからもちや)です。   私が高校生だった時に鎌倉遠足があり、グループでコースを決めて寺社...
いがまんじゅう

赤飯にくるまれたあん入りまんじゅう!埼玉県の郷土菓子「いがまんじゅう」

いがまんじゅうは、埼玉県県北(鴻巣市・羽生市・加須市・久喜市あたり)で古くから親しまれている郷土菓子です。 一見赤飯おにぎりのようですが、赤飯の下はあん入りのまんじゅうです。 農林水産省選定の全国郷土菓子百選に選ばれ、祭りや祝い事の縁起物として地域に喜ばれています。 羽生市出身の友人に「是非食べてもらいたい」と以前から...
端午の節句に たねや 柏餅

端午の節句に たねや 柏餅

彦根に遊びに行ってきました。彦根といえば滋賀、滋賀といえばたねやさんということで、彦根城近くのお店に。 魅力的なお菓子がたくさんありましたが、ここは時季のものということで「柏餅」をチョイス。この時店頭にあったのはこしあんでしたが、もう少し早い時間だと、粒あんと味噌あんもあるようでした。 家に帰って早速いただきます。大き...
えがわ水羊かん外箱・羊かん

北陸福井では冬にこたつで水羊羹を食べるのが当たり前!えがわの「水羊かん」

※公的には「水羊羹」、えがわの水羊かんについては「水羊かん」(商品名)と使い分けしています 冷たい水羊羹は喉ごしがよく、夏には私も度々いただきますが、北陸福井では寒い冬が水羊羹の季節だということをご存知ですか? 冬季限定で11月になると福井の街に並び、夏季の製造販売はありません。 温かいこたつで冷たい水羊羹を食べるのが...
鶴屋吉信が作るどら焼きの形  つばらつばら

鶴屋吉信が作るどら焼きの形  つばらつばら

お茶席での生菓子や、「柚餅」「京観世」などのお菓子でおなじみの「鶴屋吉信」。 今回はそんなおなじみの老舗が作る焼き菓子(お店のサイトではそう分類されています)「つばらつばら」をご紹介。 「つばらつばら」というのは万葉集にも出てくる言葉で、「しみじみと、心ゆくままに、あれこれと」という意味を持つのだそうです。さて、そんな...
仙台っ子のどら焼は《お餅入り》。  優しい甘さの「こだまの餅入りどら焼」

仙台っ子のどら焼は《お餅入り》。 優しい甘さの「こだまの餅入りどら焼」

国民的人気のまんがのキャラクター、「ドラえもん」の好物といえばどら焼ですが、小さい頃、わたしはドラえもんの食べているどら焼にはどうしてお餅が入っていないのだろうとずっと不思議に思っていました。 その後、仙台から横浜に引っ越してはじめて、普通は「どら焼にはお餅ははいっていないもの」なのだと知りました。わたしの「どら焼には...
輪島 えがらまんじゅう

輪島 えがらまんじゅう

輪島の朝市に行ってきました! 輪島、朝市と言えば魚の干物とか、輪島塗のお椀とかお箸とか、そういうのが目白押しなイメージですね!行ってみると実際そうだったのですが、そんな中で見つけましたよ!輪島の郷土菓子。その名も 「えがらまんじゅう」 気が付いたら一緒にいた人数分のお饅頭を、食いつき気味に「食べ歩きでっ!」と店先のおば...
吉はし 「野の花」

吉はし 「野の花」

  春まだ浅い金沢に行ってきました。 彼の地もまた、和菓子の文化が花開く街。 ということで、金沢の上生菓子(お茶席などで使われるお菓子)を紹介します。 お店の名前は「吉はし」。この名前でググると「幻」とか「別格」とかいう言葉が躍っていました。 注文のみ受け付けで、店売りもなし、デパートなどにも卸してないという...
Return Top