小豆と和菓子が主役のライフスタイルマガジン

イチオシ インタビュー

Category
【みはし】あんみつ、ってB級グルメなんです

【みはし】あんみつ、ってB級グルメなんです

みはしは、昭和23年に東京、上野で創業された、あんみつ屋さんです。 みはしが、人気のあんみつ屋さんとして今あられるわけを、お聞きしてきました。 3つの柱が、みはしの味を支えてくれていることを知りました。 お話しくださったのは、あんみつ みはしの、代表取締役佐藤様と、工場長の 新飯田様です。 【1、不変を生み出すのは毎日...
世界一の小豆をつくり届けます

世界一の小豆をつくり届けます

北海道、十勝の森田農場さんのほ場で育てられた、小豆は、優しく、まあるい味がします。 もっとお料理や菓子を作りたい、もっと工夫して美味しく食べたい、子供にも食べさせたいと、どんどん美味しさの世界をひろげてくれる小豆です。 森田農場さんの小豆には、熱い想いがこもっています。 もっとおいしい小豆を届けたい職人さんや料理人さん...
京都大納言は、最先端の工夫がつまった小豆って知ってましたか?

京都大納言は、最先端の工夫がつまった小豆って知ってましたか?

京都駅から嵯峨野線に乗り、保津峡を渡ってトンネルを抜けると、目の前が開けます。 亀岡駅までおよそ20分。 ここは、京都府中部の亀岡盆地。 下流に保津峡をもつ大堰(おおい)川左岸流域のここは、京都大納言の一大生産地になっています。 京菓子といえば、京都大納言です。 日本三大和菓子どころの中でも、京都は、もっとも和菓子店が...
竿物で友達まで呼ぶ和菓子屋さん。山形の佐藤屋さん。

竿物で友達まで呼ぶ和菓子屋さん。山形の佐藤屋さん。

和菓子屋さんで、大きな羊羹をまるまる一本買ったのは、どのぐらい前になりますか。 大きな羊羹まるまる1本は買わないなあ、自分は、ミニ羊羹を、自転車の栄養補給に買うぐらいかなあ、と、おっしゃるでしょうか。 竿物(さおもの)の、一本まるまるおおきな羊羹は、自分用ではなく、贈り物でしか買わない、と、おっしゃるでしょうか。 羊羹...
砂糖がはいった餡は、太らない?!

砂糖がはいった餡は、太らない?!

ダイエットをしたり、血糖値の上下を気にするために、砂糖がはいっているあんこや和菓子を敬遠する人が増えてきているようです。 でも、そんな心配はもうおしまい。 小豆博士の加藤先生から、砂糖とくみあわさったあんこだからこそ、いいこともあるんだよ、というお話しを聴きしました。 あんこにすると抗酸化活性がまた増える 小豆に含まれ...
小豆を食べると美容にいいわけ

小豆を食べると美容にいいわけ

健康にいいものは、美容にもいいと、なんとなくおもっています。 ポリフェノールや、デトックスと聞くだけで「よさそう」とおもってしまいますが、どう良いのか、なぜ良いのか、詳しく人に話せませんでした。 そこで、特に「美容」の面に絞って、「小豆を食べると美容にいいわけ」を、小豆博士の加藤淳先生から、3つのポイントに絞ってお話し...
5本入 スポーツようかんカカオ

井村屋のゼロワンへの挑戦 その2 ~~~今までようかんを食べたことがない人にも提案する『スポーツようかん』編~~~

井村屋さんインタビューのつづきです。 井村屋のゼロワンへの挑戦 その1  今度は、スポーツようかんの開発担当 荻原さんに、ようかんで世界に挑戦するお話しをお聞きしました。 Q 私はサイクリングと水泳をやっているのですが、トライアスロンをやる友人が、競技中の補給として、「井村屋さんのようかんっていいよ」と勧めてくれます。...
開発部 菓子・食品・DCチーム 課長 豆谷 希さんと、 開発部 菓子・食品・DCチーム 課長 荻原 佳典さん (2018年5月取材時点)

井村屋のゼロワンへの挑戦 その1~~~今までにない小豆の食べ方を提案する 『煮小豆』編~~~

井村屋さんと聞けば、小豆やあんこが好きな方は何を思い浮かべますか? あずきバーでしょうか。 それとも、ゆであずき? 井村屋さんは2017年に、創業120年、会社設立70周年を迎えられました。 新商品を続々と販売されるなか、とても気になった商品が2つありました。 1つは、煮小豆シリーズと、もう一つはスポーツようかんです。...
アズキコレクション展示の前でお話しくださる、内藤健さん

小豆を食べて世界を救う夢を共有しよう!

世界を救うひとになりたい、そんな熱い思いに中学や高校生のときにかられたこと、あなたもありませんか。 わたしも、高校生の頃、世界の困っている人の役にたつ生き方をしたいと、進路選択のとき、そんな想いを抱いていたことがありました。 でも、その夢を忘れてもう十数年。 ところが、「世界の食糧事情を、小豆がすくう」可能性があること...
小豆といえば北海道産、とくに十勝産は、ブランドになっていますね。

北海道が、日本のなかで小豆の産地として向いている理由

北海道は、日本のなかで、小豆の生産量の約9割を担っています。 そういわれて、北海道は広いからなあとか、寒いから向いてるのかなあとなんとなく思っていましたが、具体的にどう向いているのでしょうか。 あずき博士の加藤淳先生にお教えいただきました。   火山性土壌だから 省エネ・環境調和型農業をすすめるヒントになる根...
Return Top