【みはし】あんみつ、ってB級グルメなんです和田 美香2019年10月5日みはしは、昭和23年に東京、上野で創業された、あんみつ屋さんです。 みはしが、人気のあんみつ屋さんとして今あられるわけを、お聞きしてきました。 3つの柱が、みはしの味を支えてくれていることを知りました。 お話しくださったのは、あんみつ みは...
【開催報告】世界の小豆食べ比べパーティー ヌーボー編和田 美香2019年12月2日小豆には、日本の伝統と、健康の、両方が詰まっている。 この2つのストーリーを、いかに語りつくすかが、今後、日本も含めた世界中で、美味しい小豆を食べたいと願う消費者を増やすための鍵になるということを強く感じさせてくれた会でした。 2019年1...
【開催報告】世界の小豆食べ比べパーティー ヌーボー編和田 美香2019年12月2日小豆には、日本の伝統と、健康の、両方が詰まっている。 この2つのストーリーを、いかに語りつくすかが、今後、日本も含めた世界中で、美味しい小豆を食べたいと願う消費者を増やすための鍵になるということを強く感じさせてくれた会でした。 2019年1...
【開催報告】世界の小豆食べ比べパーティー ヌーボー編和田 美香2019年12月2日小豆には、日本の伝統と、健康の、両方が詰まっている。 この2つのストーリーを、いかに語りつくすかが、今後、日本も含めた世界中で、美味しい小豆を食べたいと願う消費者を増やすための鍵になるということを強く感じさせてくれた会でした。 2019年1...
アレンジレシピ発酵小豆でやわらか鶏もも肉のオーブン焼き美と食のライター岡田尚子です。 小豆を麹で発酵させた発酵小豆を前回ご紹介しました。 ゆで小豆に麹を加えて発酵させると甘い発酵小豆になります。 発酵小豆のレシピはこちらです。 この発酵小豆でマリネした鶏肉はやわらかく味がしっかりしみ込んで、また砂糖やみりんを使うことなく、ほんのり甘味がつきます。 パンにはさんでサンドイッ...
アレンジレシピ小豆玄米がゆ 美と食のライター岡田尚子です。 お赤飯はめでたい席に、おかゆは体調がすぐれないときに、 それぞれ食べる機会があっても、小豆粥となると、なかなかありません。 ましてや玄米で、となるとなおさら、遠のきますね。 古来から日本では、15日に小豆粥を食べる風習がありました。 食べたいと思ったときに、簡単につくれるようなレシピです...
アレンジレシピ小豆ベジカレー美と食のライター 岡田です。 動物性食品を使わない小豆のベジタブルカレーはいかがでしょうか? ヴィーガンの方にも召し上がっていただけます。 小豆は食物繊維、ポリフェノールが豊富なので、甘いあんこが苦手な方は ぜひお料理に取り入れてみてくださいね。 材料(2~3人前) 煮小豆 200g(小豆150g 煮汁50cc) 玉ね...
イベント鎌倉古民家イベントのランチは 小豆とベーコンのキッシュ!鎌倉の古民家「イシワタリ」で開催されるazuki イベントはもうチェックされましたでしょうか? お抹茶シャカシャカ、甘酒、ルーマニア菓子クルトシュを楽しむイベントの前には、 編集部員で料理人 岡田がランチをご提供します。 もちろん小豆を使ったお料理が入りますよ。 menuは下記を予定しています。 小豆とベーコン砕きパル...
アレンジレシピ小豆サルサ夏の気候に合わせて楽しみたいパクチーとレモンがきいたサルサです。 料理家の豊田亜希子さんレシピのパクチー醬油と 小豆、トマト、玉ねぎで和えて、ささみの鶏ハムにかけます。 小豆サルサ 材料 煮小豆 70g パクチー醤油 大さじ2 紫玉ねぎ(又は玉ねぎ) 50g トマト 100g(中1こ) レモン汁 大さじ1 塩 小さじ...
体験する炊飯器で簡単♪お赤飯北海道ではなぜか甘納豆を赤飯を作る人が多いのですが、せっかくの小豆の産地なので 小豆で作ってみましょう。炊飯器で簡単です♪ 材料 もち米 3合 煮小豆 1/3合 砂糖 小さじ2 塩 小さじ1 煮汁 1合 作り方 ①もち米は炊く1時間ほど前に洗ってざるにあげておく。 ②炊飯器に①のもち米を入れ、なるべく高い位置から小豆の...
アレンジレシピ小豆ポタージュお汁粉ではなく、ポタージュスープです。 甘くない小豆のスープも、疲れた体がホッとしますよ。 材料 煮小豆 200g 玉ねぎ 1/2個(約150g) チキンスープストック 200cc (又は 固形チキンブイヨンと水200cc) 豆乳 100cc(無調整、甘味のないもの) 塩 小さじ1/5 オリーブオイル 大さじ1/2 作...