Warning: getimagesize(/home/mikangumi/azuki.tokyo/public_html/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4212-e1483505307770.jpg?v=1603757979): failed to open stream: No such file or directory in /home/mikangumi/azuki.tokyo/public_html/wp-content/themes/dp-magjam/functions.php on line 1062
あんみつ | Azuki - Red beans webmagazine

小豆と和菓子が主役のライフスタイルマガジン

あんみつ

あんみつ

あんみつとは、寒天で固めた無色透明なサイコロゼリーと赤えんどうに小豆餡をのせて、
黒蜜をかけていただく和のパフェ、サンデーのような和菓子メニューです。

比較的新しく考案された、といっても20世紀初頭,
1930年代の銀座の甘味処が元祖と言われています。

スタンダードな食べ方は「みつ豆」で、寒天ゼリーと赤えんどう豆に
黒蜜をかけていただきます。
ここに小豆餡を足したものが「あんみつ」となります。

みつ豆はパフェやサンデーのように、トッピングがいろいろあります。

小豆餡の他に、アイスクリーム(ミルク味や抹茶味のソフトクリーム)、
あんずのドライフルーツの甘煮、
求肥、白玉団子、バナナ、リンゴ、
缶詰のみかんやもも、季節のフルーツなどをのせます。

どのようなトッピングでも、黒蜜をかけるところはかわりません。
深めのボウル状のガラス容器(カフェオレボウルのような大きさ)にまず、
寒天ゼリーと赤えんどうをのせます。
その上に小豆餡、その他のトッピングをのせます。食べる直前に黒蜜をかけます。

1930年代といえば日本は昭和初期で、文明開化の明治大正の時代を経て、
モボ・モガといわれるおしゃれな
男女がカッフェで珈琲を楽しんでいた時代でした。

その後、第二次世界大戦でこれらの文化はしぼんでいくのですが、
西洋文化万歳な時代に考案されたあんみつは,和スイーツの存在アピールメニュー
だったのかもしれないと、ひそかに推測しています。

赤えんどうと寒天ゼリーと果物のみつ豆も おしゃれで高級なイメージで
カフェホールで出されていましたが、
黒蜜の甘さは溶けやすいのです。
そこで小豆餡を足すと甘さとしても、ちょうどいい感じになります。
甘味の底上げに小豆餡をのせたあんみつが、
人気メニューとなっていったのも うなづけます。
今でも銀座には、あんみつ発祥の店が営業しています。

「銀座若松」
住所   
〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-20 コアビル1F
電話番号 03-3571-0349
URL  http://ginza-wakamatsu.co.jp/

現代で人気のあんみつ屋さんはこちら
「みはし」
住所   東京都台東区上野4-9-7
電話番号 03-3831-0384
URL  http://www.mihashi.co.jp/

参考文献・サイトhttp://www.ama-dan.com/kemono005.php 「甘党男子」

あんみつ Wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%BF%E3%81%A4

日本のパフェサンデー、あんみつもぜひ試してみてください。

ABOUT THE AUTHOR

岡田尚子
美と食のライター・料理人
おいしい!という笑顔のために、味だけでなく、
料理の演出も含めた提案が得意。
味覚が繊細な方向け定番レシピだけでなく、組み合わせにこだわらない
アレンジレシピへのチャレンジが好き。
和菓子は美につながる食として注目している。
料理人魂からおいしい和菓子店に出会うとまねて作りたくなり、また広めたくなる性分。
Return Top