小豆と和菓子が主役のライフスタイルマガジン

和菓子店紹介( 5 )

Category
和菓子は、和やかな気持になる菓子なんだよ、とはなしてくださる岩崎健一さん

「和やかになれる菓子だから、書いて字のとおり和菓子なんだよ」と語る和菓子職人岩崎さん

小豆を世界にプロジェクト、azuki編集部の和田美香です。 小豆と、小豆を使った江戸のもち菓子を特に可愛がって作っておられる、和菓子職人の岩崎さんに、お話しをうかがってきました。 InstagramやFacebookなどSNSの写真から、ほんとに小豆を煮るのが楽しい、大福がかわいいとおもって作っておられる様子が伝わって...
桜餅

桜餅

「お水取りが済んだら、もう春やなあ」 京都の人は、3月になるとよくそんな風に言います。「お水取り」というのは奈良の東大寺、二月堂で行われる修二会、という行事です。 実際、それが行われる3月も半ばになると、まだまだ寒いとはいえ、ちょっとした日差しや空気に春の予感を強く感じるようになります。 そんなある日、少し黄色味を増し...
たい焼きを食べながら我が子の幸せを願う

たい焼きを食べながら我が子の幸せを願う

東京には三大たい焼きなるものがあります。四ツ谷「わかば」、人形町「柳屋」、麻布十番「浪花家総本店」。浪花家総本店は「およげ!たいやきくん」の舞台になった店でもあります。しかし、私の思い入れがあるのは東京三大たい焼きではなく、浅草橋にある鳴門鯛焼本舗なのです。 日本には、3月3日に「雛祭り」という女の子の健やかなる成長を...
金鍔

榮太樓の金鍔はどうして丸いの?

日本橋にある榮太樓總本鋪さんの金鍔は、丸い形です。 四角い立方体の金鍔をみることが多いなかで、どうして丸い形なのに、同じ金鍔という名前なのか? そんな疑問から、どうして榮太樓の金鍔は丸いのか教えていただきました。 教えていただいたのは、株式会社榮太樓總本鋪 取締役副社長 細田将己さんです。 金鍔の名前の由来は、刀の鍔か...
榮太樓総本鋪日本橋本店の店頭にある復元屋台です。

榮太樓總本鋪の江戸開業の頃

東京、日本橋の榮太樓總本鋪は、 金鍔から始まった老舗和菓子店として知られています。 榮太樓總本鋪が日本橋に開業した頃についてお話しくださったのは、細田将己さんです。 開業者の幼名が栄太郎 榮太樓總本鋪が、いまの日本橋店の場所に店を構えたのは、1857年、江戸時代後期のことです。 開業したのは、細田安兵衛三世。 細田安兵...
浅草観光はふわっふわどら焼きで〆よう

浅草観光はふわっふわどら焼きで〆よう

東京観光のハイライトといえば浅草寺ではないでしょうか。見所や名物グルメはたくさんあれど、亀十のどら焼きで〆るのが私のお決まりコース。 TVやガイドブックで見た雷門をくぐり、外国人が好きそうな日本モノで溢れる仲見世を抜け、参拝を済ませます。昔からの吉凶比率を守っているため凶が出ると噂のおみくじを引いたら、隅田川のほとりで...
2個買い必須のあったかどら焼き

2個買い必須のあったかどら焼き

ドラえもんも大好きなどら焼き。 昔から慣れ親しんだ和菓子ですが、お店によって味の違いがあるとは考えもしませんでした。しかし、上野にあるうさぎやのどら焼きを食べたときの衝撃は忘れられません。「どら焼きって、こんなにおいしい食べ物だったんだ。こんなに幸せな気分になれるんだ。」と度肝を抜かれるとともに、ホッコリ幸せな気分にな...
東京のパリ発 脇役あんこスイーツ

東京のパリ発 脇役あんこスイーツ

おはぎやぜんざい、最中、きんつば。「主役あんこ」もいいですが、たまには「脇役あんこスイーツ」はいかがですか? 神楽坂は、パリに似ていると密かに人気の街です。風情を感じる石畳に、おしゃれな店が立ち並ぶ街並みがパリを彷彿とさせるとか。 第1子出産後の2012~2014年、私は母乳マッサージのため神楽坂近辺に通っていました。...
Return Top