Warning: getimagesize(/home/mikangumi/azuki.tokyo/public_html/wp-content/uploads/2016/12/a9386b1cd52a8dabff85f7beffb4e121.jpg?v=1603758057): failed to open stream: No such file or directory in /home/mikangumi/azuki.tokyo/public_html/wp-content/themes/dp-magjam/functions.php on line 1062
圧力鍋でスピード小豆料理 | Azuki - Red beans webmagazine

小豆と和菓子が主役のライフスタイルマガジン

圧力鍋でスピード小豆料理

圧力鍋でスピード小豆料理

はじめに
「おいしさ」で比較すると、圧力鍋を使うよりも、ゆっくり時間をかけて土鍋などで、
煮込んだ方がもちろんおいしいです。
ただ、圧力鍋で煮た豆がおいしくないわけではなく、市販の豆の水煮などと比べると
格段においしいです。その点をご理解のうえ、「時間」と「おいしさ」のバランスを
うまくとって、賢く使いこなしてくださいね。

圧力鍋の選び方・・・圧力調節ができるもの、鍋が厚めのものを選びましょう。
豆を煮るには1気圧くらいまでの低圧タイプの方が失敗がないようです。

「煮たりない」より「煮えすぎた」方がとりかえしがつきません
・・・短めかな?と思うくらいで一旦火を止め、足りない場合は
再度加熱するようにしましょう。
加圧した後は自然冷却で・・・じっくりと余熱で豆の中まで火を通します。

「小豆」を煮る   

 小豆は小粒なのですぐに火がとおります。
ただ、外側だけ先に破れてしまって芯まで火を通すのは難しい。
低圧に調節できる鍋があればこしたことはありません。こしあんやおしるこなど、
多少皮が破れても問題ない場合から気楽に使ってみてください。

  <材料> できあがり 煮小豆 約300g分

小豆 150g(約180cc) 水 3合 

  1. 小豆はよく洗って圧力鍋に入れ、約3倍(3合)の水を加えて火にかける。
    蒸気が出ておもりが回りはじめたらごく弱火にして約3~5分。
    圧力調節できる鍋ならば、できるだけ低圧にする。火を止めたら自然放置する。
  2. 圧力鍋のふたが開くようになったらふたをあけて、柔らかさを見る。
    ビックリ水として100ccくらいの冷水を加え、多少の煮えムラがある場合があるので
    一旦よくかきまぜてから、ふたをとって再度弱火で加熱し、
    全体的に好みの柔らかさになるまで煮る。

☆ 煮た小豆を使って・・・

  小豆の福袋煮

  油揚げに小豆を詰めて煮てみました。ヘルシーでボリュームのある健康メニューです。

 小豆の代わりに黒大豆やいんげん豆でも作れます。

 <材料> 4人分 煮小豆 150g(約1カップ)  小揚げ 4枚  人参 中1/2本
         ごぼう 60g  卵 2個  酒 50cc  だし汁 1カップ
         しょうゆ 大さじ1.5  砂糖 大さじ1.5  塩 少々  

  1.  小揚げは端を切り、袋状に開き熱湯をまわしかけて油抜きをする。
    ごぼう・人参はささがきにする。
  2.  ボールに卵を割りほぐし、水分をきった煮小豆を加え、ごぼう・人参も加えて混ぜる。
    これを4等分にして小揚げに詰めて、口を楊枝でとめる。
  3.  鍋に酒を煮立て、だし、砂糖、しょうゆ、塩を加えて③を並べ入れて落し蓋をし、
    中火で20分ほど煮含める。

小豆以外の豆を圧力鍋で煮る場合も

「大豆」を煮る   

大豆や黒大豆は「煮すぎる」心配がないので、割と失敗なく圧力鍋で煮ることができます。
圧力鍋だと水に漬ける時間も短縮できます。毎日のお料理がスピードアップできますよ!

<材料> できあがり 煮大豆 約300g分 

青大豆(または黒大豆) 150g(約1カップ) 水 3カップ

  1. 大豆はよく洗って約3倍(3カップ)のお湯に漬け、1~3時間程度置く。
    豆が水を吸ってある程度しわがのびてくればOK。
  2. 漬け汁ごと圧力鍋に入れて火にかけ、蒸気が出ておもりが回りはじめたら
    火を弱めて約7分
    (味噌や豆腐作りなどすぐつぶれるくらい柔らかくしたい場合は9~10分)。
    火を止めたら自然放置する。
  3. ふたが開くようになったら柔らかさを見る。
    煮えムラがある場合があるので一旦よくかきまぜてから、ふたをとって
    再度弱火で火を通し、全体的に好みの柔らかさになるまで煮る。

☆煮た大豆を使って・・・

大豆と鶏の煮物

定番のおかず。
長ねぎとしょうがの風味が決め手です。豆を煮た圧力鍋をそのまま使うとラクです。
肉は、鶏手羽先や胸肉、豚肉などにも替えられます。

 <材料>4人分   煮大豆 300g  豆の煮汁 カップ2(なければだし汁)
           鶏もも肉 300g  長ネギ 1/3本  しょうが 1かけ
           油 大さじ1  酒 大さじ3  しょうゆ 大さじ3  砂糖  大さじ1

 <つくり方>

  1. 長ネギは小口切り、しょうがは千切りにする。とりもも肉は一口大の大きさに切る。
  2. フライパンに油を入れて熱し、長ねぎとしょうがを焦がさないように炒め、
    鶏もも肉をさらに加えてこんがりと焼き目をつける。
  3. なべに煮大豆と豆の煮汁(なければだし汁)、②の鶏肉と長ねぎ、しょうがを入れ、
    酒と砂糖を加えて20分ほど煮る。さらにしょうゆを加え、煮汁が少なくなるまで煮含める。

「いんげん豆」を煮る

金時豆や虎豆などのいんげん豆は、皮が柔らかいためにあっという間に柔らかくなります。
油断すると豆が破れてしまいますので、ちょっと足りないかな?と思う程度で火を止めて、
余熱で柔らかくします。
もし煮たりない場合は、圧力鍋のふたをとってから弱火で煮るとすぐに柔らかくなります。

 <材料> できあがり 煮豆 300g

いんげん豆(金時豆、虎豆など)150g(約1カップ) 水 3カップ      

  1. いんげん豆はよく洗って約3倍(3カップ)のお湯に漬け、1時間程度置く。
    豆が水を吸ってある程度しわがのびてくればOK。
  2. 漬け汁ごと圧力鍋に入れて火にかけ、蒸気が出ておもりが回りはじめたら
    火を弱めて約5分。
    圧力調節できる鍋ならば、できるだけ低圧にする。火を止めたら自然放置する。
  3. 圧力鍋のふたが開くようになったらふたをあけて、柔らかさを見る。
    一旦よくかきまぜてから、ふたをとって再度弱火で火を通し、
    全体的に好みの柔らかさになるまで煮る。

☆ 煮たいんげん豆を使って・・・

いんげん豆のマリネ

煮た豆100gをサラダ油大さじ2、酢大さじ1、塩・こしょう 少々を混ぜた
ドレッシング液に漬け込み、マリネにします。
肉料理の付け合せやサラダなどに加えるとおいしい!

編集 岡田尚子
記事提供 森田農場(株式会社A-netファーム十勝) 森田里絵様

森田農場の小豆のご購入はこちらから————————————————————–

■商品名 【北海道産小豆】晴れ晴れ小豆 600g
■単価  810円
■商品説明詳細
十勝の青空のもとで育った品種「きたろまん」です。皮の柔らかさが魅力。田舎じるこや小豆ご飯など、お気軽にお使いください。粒はやや小さめです。

【北海道産小豆】晴れ晴れ小豆 600g

■商品名 【北海道産小豆】晴れ晴れ小豆 5kg
■単価  4900円
【北海道産小豆】晴れ晴れ小豆 5Kg

ABOUT THE AUTHOR

岡田尚子
美と食のライター・料理人
おいしい!という笑顔のために、味だけでなく、
料理の演出も含めた提案が得意。
味覚が繊細な方向け定番レシピだけでなく、組み合わせにこだわらない
アレンジレシピへのチャレンジが好き。
和菓子は美につながる食として注目している。
料理人魂からおいしい和菓子店に出会うとまねて作りたくなり、また広めたくなる性分。
Return Top