小豆と和菓子が主役のライフスタイルマガジン

イベント

Category
【本イベントは終了しました】小豆づくしランチ会 

【本イベントは終了しました】小豆づくしランチ会 

小豆をつかった、小豆づくし料理のランチ会のご案内です。 小豆をつかった健康ランチ、一緒に食べませんか。 ゆで小豆をもっと料理に活かしていただくアイデアをお持ち帰りいただけます。 健康レシピを増やしたい方、たまに豆づくし料理の外食したいなという方、餡は好きだけど小豆がごはんのおかずになるなんてびっくりという方、小豆好きと...
【終了】どら焼きづくり体験教室 参加者募集

【終了】どら焼きづくり体験教室 参加者募集

本格的な和菓子技術でつくる、どら焼きを、気軽に体験して楽しく食べようという100分間です。 Dorayaki Online Schoolの監修者で、かつ、和菓子Labo一陽の せのおようこ さんが講師です。 この体験教室は、Kickstarterのリワードで「どら焼きを食べたい」と支援者さんから声をいただいて実現したイ...
【終了】どら焼き食べ歩きツアーinTokyo参加者募集

【終了】どら焼き食べ歩きツアーinTokyo参加者募集

東京都内の、名の知れた和菓子店3店舗のどら焼きを、4~5時間ぐらいかけて一緒に遠足気分でめぐりながら、食べ歩きを楽しみませんか。 このイベントは、Kickstarterで「どら焼きオンラインスクールプロジェクト」を開催していたときに、「こんなイベントがあったら参加したい」と希望いただいて実現したものです。 都内のどら焼...
【報告】「どら焼きオンラインスクールプロジェクト」クラウドファンディングで112%達成

【報告】「どら焼きオンラインスクールプロジェクト」クラウドファンディングで112%達成

報道発表用資料 小豆と和菓子のあるライフスタイルを世界にひろげる「azuki magazine」(運営 みかんぐみ株式会社 神奈川県藤沢市 代表取締役 和田美香)は、Sushiが世界でポピュラーな日本食になっているように、どら焼きも世界でだれもが食べる和菓子になることを目標に、「どら焼きオンラインスクール」を立ち上げる...
【開催報告】世界の小豆食べ比べパーティー ヌーボー編

【開催報告】世界の小豆食べ比べパーティー ヌーボー編

小豆には、日本の伝統と、健康の、両方が詰まっている。 この2つのストーリーを、いかに語りつくすかが、今後、日本も含めた世界中で、美味しい小豆を食べたいと願う消費者を増やすための鍵になるということを強く感じさせてくれた会でした。 2019年11月30日(土)東京 五反田の会場に、31名もの方がお集まりいただき、とても濃い...
【イベント案内】世界の小豆を食べくらべパーティー 第二弾

【イベント案内】世界の小豆を食べくらべパーティー 第二弾

世界に「Azuki=小豆」の輪を広げていきたい! 第二弾のテーマは、「 令和元年産 新豆(ヌーボー)初お披露目」です。 同じ畑で採れる小豆でも、毎年、味が違うのをご存知ですか? イベント当日に新豆が間に合う小豆さんは、平成30年度(昨年)産と、令和元年(今年)産の両方、新旧をならべて食べ比べていただけます。 品種ごとの...
【イベント案内】ぶっとびアレンジどら焼きをたべよう!

【イベント案内】ぶっとびアレンジどら焼きをたべよう!

定番のどら焼きもおいしいけど、いろんなアレンジがあったら、また違った美味しさを楽しめそう、というアイデアを膨らませたことないですか?   「ぶっとびアレンジどら焼きを食べて楽しむ会」を開催します。   Dorayaki学校オンラインスクールを来年8月に英語版でリリースします。 動画教材つくるため、クラウドファンディング...
世界の小豆食べ比べイベント開催報告

世界の小豆食べ比べイベント開催報告

たくさんの種類の茹で小豆をめし上がっていただく。 世界の小豆食べ比べイベントは、おかげさまで38名様にお越しいただき、参加者さん同志のお話しでとても盛り上がった中、無事終えることができました。   参加してとてもよかった、と、帰り際にお声をかけてくださる方が多かったこのイベントの成功要因を振り返り、また、今後...
【イベント案内】世界の小豆食べ比べパーティー

【イベント案内】世界の小豆食べ比べパーティー

世界に「Azuki=小豆」の輪を広げていきたい!   そのためには、「小豆」にも、ワインのように微妙な味や香り、舌触りを表現して評価する試みが必要です。   国内、そして海外の小豆を食べ比べて、どれが良い悪い、ではなくて、それぞれの小豆の良さを表現する試みを行います。 そして、家庭でも手軽に小豆を炊いていく上でホットク...
豆を大切にしたくなる絵本『あずき』

豆を大切にしたくなる絵本『あずき』

小学校のPTAであんこ教室をさせて頂く機会がありました。 実際に手を動かして餡を練っていただき、そしてその餡を使ってオリジナルどら焼きをそれぞれに作っていただく2時間でした。 どら焼き披露と、食べながらの交流で、餡とともに楽しい集いの時間も味わっていただきたかったので、小豆や餡の、説明は極力省きました。   ...
Return Top